記者の書評 「未来」 ナオミ・オルダーマン著、安原和見訳 山陰 2025/6/21 04:00 保存 外部の世界と隔絶された無人島で、人はどう行動するのか。協力して難局を乗り越える冒険譚(たん)もあれば、対立して暴力が広がるグロテスクな物語もある。早めに退場に... 残り726文字(全文:806文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 記者の書評 すばらしき新式食 SFごはんアンソロジー 新井素子、人間六度ほか著 2025/5/24 04:00 記者の書評 それいけ!平安部 宮島未奈著 2025/5/17 04:00 記者の書評 眠れない夜のために 千早茜著 2025/5/10 04:00 記者の書評 骨を喰む真珠 北沢陶著 2025/3/1 04:00 記者の書評 恋とか愛とかやさしさなら(一穂ミチ著) 2025/2/22 04:00 特集・連載 覚醒剤を打つと、ロック歌手の幻聴が… 初めてのクスリは14歳 薬物依存症だった男性(1)〈顔なき…声〉 2025/9/2 18:00 隠岐諸島で養う教育観 関学大生7人が現場実習 2025/9/1 04:00 島根、鳥取の上水道料金 地域差3万3千円の謎 全地域を調査 2025/5/4 04:01 揚水式発電の役割学ぶ 鳥取、環境大生 江府の俣野川発電所を見学 2024/12/11 04:00 収穫がつながりをつくる 安来市高齢者クラブ 高木浩さん 親子で楽しくエコを学べる体験型イベント! 「こどもエコミュージアム」を9月6日(土)に松江市で開催 介護サービス 多様性維持 ㈱ラッシュ 代表取締役 白根 侑哉氏 「元気かな?」で地域をつなぐ 浜田市弥栄町 大谷十三一さん