島根県立古代出雲歴史博物館(出雲市大社町杵築東)の収蔵品の中に、一つの小さな仏像があります。銅で造られていて、高さは10・1センチ。右手を高く上げているのが特徴で、お釈迦(しゃか)さまが誕生した時にこの...
いまどき島根の歴史◆356◇ 仏像はどこから来たか 末法思想の流行で大社に? 〈濱田 恒志〉
残り925文字(全文:1027文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる