布部、山佐ダムの貯水率40%台 島根県が2次渇水調整 稲枯れや果実品質低下も 山陰 2025/7/31 04:00 保存 梅雨明け以降の小雨で、飯梨川上流にある布部ダム(利水容量230万立方メートル)と山佐ダム(110万立方メートル)の貯水率が40%台となり、島根県が30日、2次渇水調... 残り752文字(全文:835文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 ダム渇水でコメできるか 作付け増なのに…梅雨短く少雨 出雲の生産者、ポンプ稼働で電気代増懸念 2025/7/25 04:00 セミ鳴かぬ夏 島根に異変 異常気象で生態に変化か 三瓶自然館研究員が分析 2025/7/30 18:37 島根の2河川、魚が大量死 川本、邑南と浜田 猛暑原因か 2025/7/31 04:00 牛の夏バテ防止 冷感マフラー考案、販売 兵庫作業着店 2023/6/23 04:00 水田渇水対策に補助金利用促す 小泉農相 2025/7/31 04:00 特集・連載 竹島式典「閣僚出席」巡る首相の慎重発言 丸山知事が理解示す 2025/11/12 04:00 竹島の日20年の足跡まとめ記念誌 島根県 2025/2/22 04:00 使用済み「1日乗り放題券」ショップで転売横行 鉄道各社は「営業妨害」 しかし抜け道も… 2024/12/19 18:00 揚水式発電の役割学ぶ 鳥取、環境大生 江府の俣野川発電所を見学 2024/12/11 04:00 地域住民の懸け橋になった「西田にじいろ食堂」 運営スタッフ 出雲市万田町 小林春美さん 島根スサノオマジック 「選手のサイン入りTシャツ」プレゼント やっぱり、しまねがいい。Uターンして気づいた暮らしの豊かさ。海士町にUターンした大脇さんの話。 【期間限定】島根スサノオマジック「選手のサイン入りTシャツ」プレゼント!