服藤 恵三氏

 山陰中央新報社の「島根政経懇話会」「米子境港政経クラブ」は9月11日(木)、12日(金)に定例会を開催します。今回は、警視庁科学捜査研究所研究員として地下鉄サリン事件でサリンを最初に同定した医学博士、服藤(はらふじ)恵三さんを講師に迎え、科学捜査と捜査支援についてお話しいただきます。ご期待ください。

■島根政経懇話会 第342回定例会
日時 9月11日(木)正午~午後2時
会場 松江エクセルホテル東急(松江市朝日町)

■米子境港政経クラブ 第301回定例会
日時 9月12日(金)正午~午後2時
会場 米子ワシントンホテルプラザ(米子市明治町)

「科学捜査と捜査支援~回顧と展望」
医学博士・最高検察庁参与 服藤 恵三氏

 <講師略歴> 1957年生まれ。東京理科大卒。81年警視庁科学捜査研究所研究員。95年地下鉄サリン事件でサリンを最初に同定。初代警視庁科学捜査官。和歌山毒物混入カレー事件など全国の事件捜査に貢献。2019年に退職後、官と民による社会安全・安心の仕組みづくりに奔走。著書に『警視庁科学捜査官』。

 【会員制】 入会、会員以外の参加などの問い合わせは、山陰中央新報政経懇話会事務局、電話0852(32)3477=平日午前10時~午後5時。またはホームページをご覧ください。

■政経懇話会のページへ
https://www.sanin-chuo.co.jp/page/seikeikon/