教訓の継承 鳥取県西部地震から25年 (1)被災地は今 不安と恐怖、今も心に爪痕 【表】日本付近で発生した主な被害地震(鳥取県西部地震~) 山陰 2025/10/6 04:00 保存 被災者にとって忘れられない「10・6」。最大震度6強を観測した鳥取県西部地震から25年がたった。頻発し、激甚化する自然災害にどう備えるべきか。教訓を継承する。 残り957文字(全文:1036文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 災害時、役立つのは共助 鳥取県西部地震 日野でフォーラム 2025/10/6 04:00 人は減ってもつながり残る 防災意識、助け合い根付く 教訓の継承 鳥取県西部地震から25年(1)被災地は今 2025/10/6 04:00 石見のフルーツおいしい 益田でイベント 2025/11/26 04:00 震災風化させぬ方策議論 米子松蔭高で出前授業 2025/11/26 04:00 餅つき体験楽しい 安来の赤屋小児童 2025/11/26 04:00 特集・連載 暴力団の兄貴分から誘われた「シャブ」 体が宙に浮いている感覚 薬物依存症だった男性(2)〈顔なき…声〉 2025/9/3 18:00 子どもも投票してみよう 松江市長選で島根大生が準備 2025/4/17 04:00 住民、竹島問題啓発を要望 5年ぶり、領土議連と意見交換 2025/2/22 04:00 松江高専チームV 松江で学生土木コンテスト 2024/11/12 04:00 【期間限定】島根スサノオマジック「選手のサイン入りTシャツ」プレゼント! やっぱり、しまねがいい。Uターンして気づいた暮らしの豊かさ。出雲市にUターンした野井さんの話。 山陰中央新報社 秋の大プレゼント! 花と人がつなぐ、斐川のオープンガーデン 出雲市斐川町 福島博さん