「たまひよ 赤ちゃんの名前ランキング2025」発表
「たまひよ 赤ちゃんの名前ランキング2025」発表

 妊娠・出産・育児雑誌『たまごクラブ』『ひよこクラブ』(ベネッセコーポレーション)は、今年1月1日~9月15日に生まれた子ども約16.6万人の名前を調査・集計したランキング「たまひよ 赤ちゃんの名前ランキング2025」を発表した。

【ランキング表】「赤ちゃんの名前ランキング」TOP10

 今年は、大阪・関西万博でAIや未来社会をテーマにした国際世界が描かれ、新しい時代や多様な価値観を模索する象徴的な1年となった。世界では、長引く紛争や関税措置など、各国の政治・経済を揺るがすニュースが流れる中、9月には国際的なスポーツ大会が開催され、トップアスリートたちの活躍に歓喜した。

 そのような年の1~9月に生まれた赤ちゃんの名前は、男の子は「碧」(主な読み「あお」)が、昨年1位に続き2年連続で1位に。女の子は「翠」(主な読み「すい」)が、たまひよ赤ちゃんの名前ランキング史上初めての1位となった。男の子の名前では、「朝陽(あさひ)」が昨年6位から4位にランクアップ。また昨年18位だった「晴(はる)」が8位に。青や空を連想させるような名前が上位に入っている。女の子の名前は、「陽菜(ひな)」が昨年12位より5位にランクアップ。2位の「陽葵(ひまり)」にもあるように、暖かさを感じる「陽」という漢字が人気となっている。

 ジェンダーレスな男女共通読みでは、「せな」が初の1位。「あおい」「ひなた」は、昨年から引き続き3位内に入っており、男女共に安定した人気を誇っている。2位「あおい」は、男の子の名前1位「碧」、16位「蒼」、女の子の名前6位「葵」の読みとして、3位「ひなた」は、男の子の名前11位「陽向」、女の子の名前2位「陽葵」の読みとして人気となっている。

 名づけで重視したこととして、昨年と同様に1位「読み・音の響き」2位「漢字の持つ意味」3位「画数」の結果に。「読み・音の響き」が名づけで最も重視する項目であることは変わらず、「漢字の持つ意味」を重視する傾向は、初めて50%を超えた。

■男の子の名前全体ランキングTOP10
1位 碧(あお)前年度:1位
2位 湊(みなと)前年度:5位
3位 陽翔(はると)前年度:4位
4位 朝陽(あさひ)前年度:6位
5位 蓮(れん)前年度:2位
6位 結翔(ゆいと)前年度:9位
7位 凪(なぎ)前年度:3位
8位 晴(はる)前年度:18位
9位 蒼空(そら)前年度:8位
10位 律(りつ)前年度:10位

■女の子の名前全体ランキングTOP10
1位 翠(すい)前年度:3位
2位 陽葵(ひまり)前年度:2位
3位 凛(りん)前年度:1位
4位 芽依(めい)前年度:4位
5位 陽菜(ひな)前年度:12位
6位 葵(あおい)前年度:6位
7位 琴葉(ことは)前年度:9位
8位 紬(つむぎ)前年度:5位
9位 結月(ゆづき)前年度:11位
10位 澪(みお)前年度:9位