第34回山陰中央新報スポーツ優秀選手賞 表彰式
5団体12個人を表彰(2023/2/21)
![]() |
| 第34回山陰中央新報スポーツ優秀選手賞の表彰を受けた皆さん=松江市殿町、サンラポーむらくも |
第34回山陰中央新報スポーツ優秀選手賞の表彰式が21日、松江市殿町のサンラポーむらくもであり、2022年に開かれた全国規模の大会で特に優秀な成績を残した島根県内の中学、高校の5団体、12個人(うちペア2組)に表彰状と記念盾が贈られた。
表彰式には、受賞者、指導者ら約50人が出席。山陰中央新報社の松尾倫男社長が「コロナ禍で思うように練習ができない中、素晴らしい成績を収めた皆さんの活躍は県民に元気、勇気、感動を与えた」とあいさつ。斎藤重徳選考委員長(島根大名誉教授)が選考経過を報告した。
四国総体、栃木国体少年男子、全国高校選抜大会を制し、14年ぶりに高校3冠を達成した横田高校男子ホッケー部の森山哲成前副主将が受賞者を代表してあいさつし「この賞に恥じないように、今後も努力を続ける」と決意を新たにした。
受賞者は島根県、県スポーツ協会、県高校体育連盟、県中学校体育連盟が推薦した団体、個人の中から選考委員6人が協議した上で決定した。
受賞団体、個人は次の通り。(敬称略)
【団体】横田高校男子ホッケー部▽島根中央高校カヌー部▽出雲北陵高校卓球部▽石見智翠館高校女子ラグビー部▽横田中学校男子ホッケー部
【個人】陸上・外野晴琉(出雲高校3年)▽同・吉迫大成(島根中央高校3年)▽同・佐野陽菜(松江工業高校3年)▽カヌースプリント・片伊勢志哉(出雲農林高校3年)▽同・植出士虎(島根中央高校2年)▽同・松本貢輝ブライアン(同校2年)▽同・河野賢晃(同校1年)▽同・浦部輝、磯田朔冶(出雲農林高校2年)▽ビーチバレー・江角翔央、吉岡健太(大東高校2年)▽なぎなた・広瀬米香(出雲北陵高校2年)▽陸上・蒲生悠桜(出雲市立第三中学校3年)▽卓球・山田萌心(益田中学校2年)
受賞者の横顔
第34回山陰中央新報スポーツ優秀選手賞
5団体、12個人受賞(2023/1/27)
島根県内の中高生を対象に2022年の全国規模のスポーツ大会で特に優秀な成績を収めた選手、チームを顕彰する第34回山陰中央新報スポーツ優秀選手賞の選考会が26日、松江市殿町の山陰中央新報社であり、5団体12個人の受賞が決まった。
5団体の内訳は高校4、中学1。高校は全国総体、国体、全国選抜大会を制し、3冠を達成したホッケーの横田男子、カヌースプリントの日本ジュニア・ジュニアユース小松大会男子カヤックフォア500メートルで優勝した島根中央男子、全国U18セブンズラグビー大会優勝の石見智翠館女子、卓球の全国大会で3度の3位入賞を果たした出雲北陵男子が選ばれた。中学はJOCジュニアオリンピックカップで優勝したホッケーの横田男子の受賞が決まった。
12個人の内訳は高校10、中学2。高校は日本カヌースプリントジュニア・ジュニアユース小松大会男子カヤックシングル1000メートルで優勝を果たした植出士虎(島根中央)、全国高校なぎなた選抜大会女子個人を制した広瀬米香(出雲北陵)、全日本ビーチバレージュニア男子選手権大会優勝の江角翔央・吉岡健太組(大東)らが選ばれた。中学は全国中学校体育大会陸上女子800メートルで2位に入った蒲生悠桜(出雲三)らが選出された。
選考は県、県スポーツ協会、県高校体育連盟、県中学校体育連盟から推薦された団体、個人が対象。選考委員6人で協議の上、決定した。表彰式は2月21日、サンラポーむらくも(松江市殿町)で行われる。
選考委員は次の皆さん。
斎藤重徳(島根大名誉教授)中沢信善(県環境生活部スポーツ振興監)安井克久(県スポーツ協会専務理事)久家彰(県スポーツ推進委員協議会会長)宇津誠(県高体連会長)安達正治(県中体連会長)
第34回山陰中央新報スポーツ優秀選手賞 受賞者の横顔
第34回山陰中央新報スポーツ優秀選手賞は、島根県内の中高生の中から2022年の全国規模のスポーツ大会で特に優秀な成績を収めた5団体12個人を選んだ。
内訳は、団体が高校4、中学1、個人が高校10、中学2。ホッケーでは高校3冠を達成した横田高男子、全日本中学生ホッケー選手権を4年ぶりに制した横田中男子が受賞した。高校のカヌーも全国規模の大会での活躍が目立ち、1団体、5個人を選んだ。
受賞団体、個人の足跡を紹介する。
島根中央高カヌー部
全国大会 粘り強くV
島根中央男子は第18回日本カヌースプリントジュニア・ジュニアユース小松大会(9月)のカヤックフォア500メートルで優勝、日本カヌースプリントジュニア選手権大会(8月)カナディアンフォア500メートルで準優勝した。 |
石見智翠館高 女子ラグビー部
|
全国U18 3年ぶりV
7人制ラグビーの第5回全国U18女子セブンズラグビー大会(10月)で石見智翠館高(中国ブロック)が3年ぶり3度目の優勝を果たした。 |
横田高男子ホッケー部
14年ぶり高校3冠
ホッケーの横田男子が四国総体(8月)栃木国体少年男子(10月)全国高校選抜大会(12月)を制し、14年ぶりに高校3冠を達成した。 |
出雲北陵高卓球部
総体で最高成績3位
卓球の出雲北陵男子は、全国高校選抜大会(3月)四国総体(8月)栃木国体少年男子(10月)で3位入賞を果たした。 |
横田中男子ホッケー部
全中 4年ぶり5度目V
6人制で競う第52回全日本中学生ホッケー選手権(8月)で横田男子が4年ぶり5度目の優勝を果たした。 |
高校・陸上 外野晴琉(出雲)
総体 努力結実の自己ベスト
四国総体陸上男子110メートル障害決勝で外野晴琉(出雲)が向かい風3.8メートルの中、14秒61をマーク。2位に入り、予選落ちした前回大会の雪辱を果たした。 |
高校・陸上 佐野陽菜(松江工)
総体 最終投でビッグスロー
四国総体陸上女子ハンマー投げで佐野陽菜(松江工)が自らが持つ高校山陰記録を塗り替える53メートル02をマークし、準優勝した。 |
高校・カヌー 片伊勢志哉、浦部輝・磯田朔冶組(出雲農林) 松本貢輝ブライアン、植出士虎、河野賢晃(島根中央)
2校5個人 全国大会で大健闘
カヌースプリントでは男子の島根中央、出雲農林から5個人が受賞した。 |
高校・なぎなた 広瀬米香(出雲北陵)
全国選抜 個人で初制覇
なぎなたの全国高校選抜大会女子個人で、広瀬米香(出雲北陵)が優勝した。全国から約130人が参加するトーナメントで2回戦から出場し、7戦を勝ち抜いた。 |
高校・陸上 吉迫大成(島根中央)
国体で悔しさ糧に山陰新
栃木国体陸上少年男子共通5000メートル競歩で吉迫大成(島根中央)が山陰新となる20分20秒90をマークし、2位に入った。 |
高校・ビーチバレー 吉岡健太・江角翔央組(大東)
全国大会 県勢初V
第21回全日本ビーチバレーボールジュニア男子選手権(8月)で、吉岡健太・江角翔央(しょうお)組(大東)が島根県勢としては初となる優勝を果たした。 |
中学・卓球 山田萌心(益田)
選手団最年少 大活躍の銀
聴覚障害者の国際スポーツ大会「夏季デフリンピック競技大会」(5月)の卓球女子団体に日本代表として出場した山田萌心(もえみ)(益田中)が銀メダルを獲得した。 |
中学・陸上 蒲生悠桜(出雲三)
全中 中学山陰記録更新2位
全国中学校体育大会(8月)の陸上女子800メートルで蒲生悠桜(出雲三)が中学山陰記録(2、3年)を塗り替える2分10秒95をマークして準優勝した。 |
第34回山陰中央新報スポーツ優秀選手賞 選考委員(順不同)
| 島根大名誉教授 | 斎藤 重徳氏 |
| 島根県環境生活部スポーツ振興監 | 中沢 信善氏 |
| 島根県スポーツ協会専務理事 | 安井 克久氏 |
| 島根県スポーツ推進委員協議会会長 | 久家 彰氏 |
| 島根県高等学校体育連盟会長 | 宇津 誠氏 |
| 島根県中学校体育連盟会長 | 安達 正治氏 |















