QRコード
QRコード
町民から寄せられた質問状をまとめるメンバー=島根県津和野町邑輝
町民から寄せられた質問状をまとめるメンバー=島根県津和野町邑輝
QRコード
町民から寄せられた質問状をまとめるメンバー=島根県津和野町邑輝

 10月19日告示、24日投開票の津和野町長選を前に、町内の30~40代の有志ら7人が立候補予定者への質問や要望を町民から募り、公開質問状としてまとめた。回答を公開し、投票やまちづくりの参考にしてもらう。

 自営業の大江健太さん(35)=津和野町田二穂=が発起人となって立案。立候補予定者に質問したいテーマと具体的な内容について、今月上旬にホームページで1週間募ったところ85件届いた。

 新型コロナ禍で減少する観光業への対策、親子で遊べる場所の充実をはじめ、町政、教育、医療など幅広い分野から寄せられた。

 26日夜にメンバーで集まり、25項目で構成する公開質問状を作成。町長選に出馬表明した現職の下森博之氏(56)=3期、無所属=と、無所属新人で元会社役員の松本亨氏(54)の両陣営に27日提出した。

 両陣営は10月3日までに回答し、有志らがホームページで10日ごろに公開する予定。

 大江さんは「町民から予想以上の数の質問が届いて驚いた。町の将来を決める町長選の一役を担えればうれしい」と話した。

 ホームページのURLはhttps://tsuwano-election.com/ (石倉俊直)