任期満了に伴う倉吉市議選(定数17)は3日投開票され、新市議16人が決まった。17番目の得票があった候補が、当選のために必要な最低得票数「法定得票数」に達せず落選した。

 定数1超の18人が立候補した。当選者の内訳は現職12人、元職1人、新人3人。党派別は自民1人、立憲民主1人、公明2人、共産1人、無所属11人。

 投票率は52・44%で、過去最低だった前回選を7・35ポイント下回った。

 当日有権者数は3万8316人(男1万7825人、女2万491人)。

 欠員を補う再選挙は、来年4月の任期満了に伴う市長選と合わせて行われる見通し。 (福間崇広)

 

◇倉吉市議選開票結果

(定数(17)─18、3日午後11時、選管最終)

当2,883 鳥羽 喜一 30 無新(1)

当1,797 鳥羽 昌明 48 公現(2)

当1,731 鳥飼 幹男 67 公現(5)

当1,625 朝日 等治 57 無元(6)

当1,455 福谷 直美 71 自現(5)

当1,413 山根 健資 46 無新(1)

当1,256 福井 康夫 71 立現(10)

当1,014 佐藤 博英 68 共現(5)

当  912 藤井 隆弘 68 無現(3)

当  896 大津 昌克 58 無現(3)

当  887 米田 勝彦 73 無現(3)

当  761 伊藤 正三 66 無現(6)

当  757 竺原 晶子 59 無現(2)

当  684 大月 悦子 75 無現(2)

当  667 田村 閑美 62 無新(1)

当  632 丸田 克孝 74 無現(6)

   285 牧   広 69 無元

   122 文村 権彦 41 無新 

 表の見方 名前に続き、年齢、所属政党、現職、元職、新人の別。政党の自は自民、立は立民、公は公明、共は共産、無は無所属。カッコ内数字は当選回数