9世紀後半は、占い(陰陽(おんみょう)道(どう))が貴族の生活や政治に影響を与えた時代です。歴史書にも占いの記事が多くなりますが、865(貞観7)年から、「戦が起こる」という予言が目立ちます。翌年4月には内裏の応天門が焼ける、有名な「応天門の変」...
いまどき島根の歴史◆201◇〈久保田 一郎〉隠岐守・越智貞原 国際派 国に疑われ受難
残り1123文字(全文:1247文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる