観光プロジェクトをPRする生徒=島根県隠岐の島町都万、都万中学校
観光プロジェクトをPRする生徒=島根県隠岐の島町都万、都万中学校

 島根県隠岐の島町都万の都万中学校2年生7人が、島の資源を生かした観光プロジェクトを始めた。このほど、発表会を開き、総合学習で構想を練った「島ラーメン」や海岸に漂着した丸いガラス片「シーグラス」を体験事業に活用するアイデアを保護者や住民に披露した。

 1年時の学習で地域課題を探った生徒たちが18日、課題解決型学習として体験的な学びを深めた成果を発表した。

 桜井翔一さん(14)たちが、レストラン従業員とサザエや岩のりを生かした海鮮ちゃんぽんの開発に取り組んだ活動を報告。「ラーメンで、隠岐の島の特産品の知名度を上げたい」と意気込みを語った。

 塩の浜(隠岐の島町津戸)に堆積した海洋ごみに関心を持った岡田羽彩さん(13)たちは、色鮮やかなシーグラスを小物作りに生かす方策を披露。「環境啓発と来島者への海の魅力がPRできる」と話した。

 生徒たちは、3月17日に都万地区で島ラーメンのお披露目会とシーグラスの体験会を開く計画。
      (森山郷雄)