鳥取県は21日、116人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日の新規感染者数が3桁となるのは6日連続。島根県では新たに62人が感染した。クラスター(感染者集団)の確認は雲南、出雲両市内の計3件で、いずれも児童福祉施設だった。
鳥取県の保健所管内別は、鳥取市64人、米子36人、倉吉16人。県警本部、県西部広域行政管理組合消防局、湯梨浜町役場でそれぞれ職員1人の感染が判明。業務に影響はない。鳥取刑務所は職員1人が感染し、刑務作業を停止した。
米子西高校、鳥取市内の認可保育施設5カ所と青谷小、境港市の第一中と境小で関係者の感染が判明し、休校や休園、学年閉鎖となった。
島根県の居住地別は、出雲市20人、松江市18人、雲南市12人、浜田市4人、安来市と津和野町各2人、奥出雲町と川本町、邑南町、県外が各1人。クラスター関連では、雲南市内の児童福祉施設の職員と利用者で計10人の感染を確認。出雲市内は2施設で、それぞれ6人と5人が感染した。児童福祉施設のクラスターは今月10件目。
県庁本庁舎に勤務する農畜産課の職員2人が感染し、同課は21、22の両日の業務を縮小する。松江市内の小学5校で19、20の両日、学校関係者計6人の感染が判明し、21日は4校が学級閉鎖、1校が学年閉鎖した。雲南市内の中学1校でも関係者が感染し、学年閉鎖した。
鳥取県は2人の陽性の取り下げがあったと発表した。累計感染者数は島根5761人、鳥取5626人。21日午前0時点の確保病床使用率は島根(368床)23・9%、鳥取(350床)25・4%。宿泊療養は島根32人、鳥取125人、自宅療養は島根378人、鳥取550人、重症者は両県ともいない。
(藤井俊行、原田准吏)