肌寒い北風が吹き始めた昨年11月中旬、宮崎県日向市の平岩港。小型船が沖合に向けて5分ほど走ると、ウエットスーツ姿の男たちがハンマーを握り、海へ潜っていく。カツカツ…。ウニをたたき割る音が水深約3メートルの海中に響き渡った。
ウニの除去を続けるのは素潜り漁師で、旅館「望洋館」の主人高橋和範(75)と仲間たちだ。周辺は正月料理に欠かせない伊勢エビやアワビの好漁場。だが、約30年前から海...
肌寒い北風が吹き始めた昨年11月中旬、宮崎県日向市の平岩港。小型船が沖合に向けて5分ほど走ると、ウエットスーツ姿の男たちがハンマーを握り、海へ潜っていく。カツカツ…。ウニをたたき割る音が水深約3メートルの海中に響き渡った。
ウニの除去を続けるのは素潜り漁師で、旅館「望洋館」の主人高橋和範(75)と仲間たちだ。周辺は正月料理に欠かせない伊勢エビやアワビの好漁場。だが、約30年前から海...
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる