1853年4月16日、津和野城下の南にある上市(鷲原法音寺下)付近から出火。強い南風にあおられて燃え広がり、城下の半数を超える1800軒が類焼した。この時、森村落田の堀田家も焼けたが、堀田仁助の3代目子孫の堀田泉音は...
蝦夷地を測る 津和野藩士堀田仁助〈60〉 遠藤利貞の調査 仁助を見いだして評価する <神 英雄>
残り983文字(全文:1092文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる












