銀の輝き未来へ(中) 新しい流れ 温泉津で滞在型観光 山陰 2022/7/1 04:00 保存 「背中流してあげる」「あつ湯は肩までそーっと入るんだよ」 長い年月をかけて温泉成分が湯船や床を覆い、赤茶けた浴場。46度にもなるというあつ湯。湯治場として知られる大田市温泉津町の「元湯」では地元住民と観光客の間で、会話が交わ... 残り1035文字(全文:1149文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 石見養護学校で「もりもり祭」 ステージ発表や販売会 取り組み成果、地域とつながる 2025/11/15 15:10 旧三江線代替交通3路線、国補助終了へ 次期計画策定できず 2025/11/15 04:00 儀杖模した木製品、滋賀で出土 2025/11/14 04:00 こだま・キンモクセイ 郷愁かき立て 2025/11/14 04:00 建設現場の機械に興味津々 浜田の園児、重機のミニチュアで遊ぶ 2025/11/14 04:00 特集・連載 目分量で打つ覚醒剤 「被害妄想」起こしパニックに 薬物依存症だった男性(3)〈顔なき…声〉 2025/9/4 18:00 暴力団の兄貴分から誘われた「シャブ」 体が宙に浮いている感覚 薬物依存症だった男性(2)〈顔なき…声〉 2025/9/3 18:00 竹島の日20年の足跡まとめ記念誌 島根県 2025/2/22 04:00 献体者の冥福祈る 出雲、島根大医学部で慰霊祭 2024/11/2 04:00 集いと手仕事で、人生に彩りを 伊藤和子さん AI予測で生産を効率化 ヤンマーキャステクノ㈱ 代表取締役社長 金井 保博氏 もしもの時の防災対策 地域住民の懸け橋になった「西田にじいろ食堂」 運営スタッフ 出雲市万田町 小林春美さん