北部九州の響灘(ひびきなだ)に注ぐ遠賀(おんが)川は全長約62キロに及ぶ福岡県第2の大河である。その河口から約48キロ上流に、全国的に珍しい魚のサケを海神の使いとして祭る「鮭(さけ)神社」(福岡県嘉麻(かま)市大(おお)...
残り1000文字(全文:1111文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる
北部九州の響灘(ひびきなだ)に注ぐ遠賀(おんが)川は全長約62キロに及ぶ福岡県第2の大河である。その河口から約48キロ上流に、全国的に珍しい魚のサケを海神の使いとして祭る「鮭(さけ)神社」(福岡県嘉麻(かま)市大(おお)...
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる