家を建てる際、土地の神様に安全を祈願する地鎮祭では鎮め物を地面に埋めることがあります。松江市大草町にある奈良時代の官衙(かんが)遺跡である史跡出雲国府跡でも、鎮め物と考えられるあ(...
いまどき島根の歴史◇245◆ 出雲国府跡の小札 重要拠点の祭祀に使用 〈吉松優希〉
残り821文字(全文:912文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる