全国で公立小中学校のトイレの洋式化が進む中、島根県内の対策が進んでいない。文部科学省が9月1日時点でまとめた全国調査によると、島根は全国平均の68・3%より20ポイント以上低い48・0%で、47都道府県で2番目に低い。和式に慣れていない児童・生徒が洋式トイレに並び、我慢している実態も見られ、普及率の底上げが急務だ。

 9月上旬、大田市立長久小学校であった大阪市の大手製薬メーカーによる洋式トイレの寄贈式。「学校でトイレを我慢したことがありますか」とメーカーの担当者が問いかけると、少なからず児童が手を挙げた。

 この会社などが...