<島根県>

 ★秋季特別展「動物と花鳥の分野で新境地を拓いた画家 橋本関雪と榊原紫峰」 午前9時~午後5時、安来市古川町の足立美術館。大人2300円など。30日まで。

 ★「夫・山本健吉と一年半松江で暮らした夭逝(ようせい)の女流俳人・石橋秀野」展- 午前10時~午後3時、松江市大庭町の緑蔭ギャラリー別邸沙羅書房。入場無料。12月5日まで。水曜休館。

 ★冬をめでる掛軸展 午前9時半~午後6時半、松江市天神町のギャラリー今岡。入場無料。30日まで。日曜定休。

 ★押花作品展 野々村美百紀とその仲間たち 午前9時~午後3時、松江市御手船場町のしまね信用金庫本店営業部。無料。30日まで。

 ★特別展「漆壺斎(しっこさい)と勝軍木庵(ぬるであん)-花開く松江の漆文化」 午前9時~午後5時、松江市殿町の松江歴史館。大人600円など。出雲の名工として名高い小島漆壺斎と勝軍木庵光英の作品を紹介し、松江藩の漆芸文化を振り返る。12月10日まで。月曜休館。

 ★谷口大智&左右田薫ART展IN島根 WORLD ANIMAL NARRATIVE 12月3日まで。午前10時~午後7時(日曜は6時半、12月3日は午後3時まで)、松江市朝日町の一畑百貨店。Bリーガーの谷口さんと画家の左右田さんによる初のアート展。

 ★秋季展「奥絵師 狩野派-紅葉を愛でる」 午前9時~午後4時半、奥出雲町上阿井の可部屋集成館。大人千円など。12月初旬まで。月曜休館。

 ★特別展「両生類・爬虫(はちゅう)類のいろは」 午前9時半~午後5時、出雲市園町のゴビウス。大人500円など。イモリ、ヤモリ、トカゲなど種類が混同しやすい両生類と爬虫類の違いについて、体の作りなどから紹介する。エボシカメレオン、グリーンパイソン、タイガーサラマンダーなど約17種45点を展示。来年1月15日まで。火曜、12月26~31日休館(1月1、2日開館)。

 ★写真展「苦しみをのり越えて-『白血病』患者の入院記録」 午前10時~正午、出雲市西平田町の写真展示館ファインダーみるみる。無料。12月9日まで。日、月曜、祝日休館。細木良男さん(電話)0853(63)0569。

 ★企画展「伊勢と出雲」 午前9時~午後6時(11月から5時)、出雲市大社町杵築東の古代出雲歴史博物館。一般700円など。12月10日まで。12月5日休館。

 ★浮浪山鰐淵寺-原隆利写真展 午前9時~午後5時、出雲市平田町の平田本陣記念館。一般500円など。12月17日まで。火曜休館。

 ★「ミントチュチュレザー 新しいバッグ展」「川口淳平 松江藩籐(とう)細工 新しい籐籠展」 午前10時~午後5時、出雲市大社町杵築南のアントワークスギャラリー。12月3日まで。

<鳥取県>

 ★特別展「フィギュア工場〝全部〟見せます 楽月工場展」 午前9時~午後5時、倉吉市鍛冶町1丁目の円形劇場くらよしフィギュアミュージアム。無料。フィギュアの製造工程の紹介、同工場で製造された製品の展示、特設撮影コーナーなど。12月3日まで。

 ★「まつしたゆうり万葉画展」 午前9時~午後5時、鳥取市国府町町屋の因幡万葉歴史館。観覧料は一般300円、高校生以下・65歳以上は無料。12月3日まで。

 ★植田正治の春夏秋冬 午前10時~午後5時、伯耆町須村の植田正治写真美術館。一般千円など。12月10日まで。火曜休館。

 ★コレクション企画展2版画編「奥深き表現世界」 午前10時~午後6時、米子市中町の市美術館。330円。12月3日まで。水曜休館。