上海風焼きそば
上海風焼きそば

 ▽材料2人分

 焼きそば2玉、豚ばら肉150グラム、シイタケ3個、ニラ1/2束、ニンジン1/4本、モヤシ1/2袋、A(鶏がらスープのもと大さじ1、オイスターソース大さじ2、ごま油大さじ1、ラー油3~4滴)

 ▽作り方

 そばは袋ごと600ワットのレンジで1分加熱し、袋の上から軽くもみほぐす。豚肉は一口大に、シイタケはそぎ切り、ニラとニンジンは長さ3センチに切る。フライパンに豚肉を敷き詰め、その上にそばと野菜をのせてAをかける。ふたをして中火に近い弱火で加熱し、湯気が出てきたら弱火にして5分したらふたを取り、全体をまぜ合わせて出来上がり。

 

 よく3袋パックで売られている焼きそばは、休日のランチや子どものご飯に重宝しますが、いつも同じ味付けだと飽きてしまいます。そこで、ちょっと特別感が味わえるレシピを紹介します。

 作り方はフライパンに材料と調味料を全部入れてふたをして蒸すだけ。油は敷かず、水も使いません。最初に豚ばら肉を敷き詰めれば油が、野菜からは水分が出てきます。

 ふたをしてじっくり加熱することで、もっちりとした仕上がりに。ラー油がアクセントになりますが、辛いのが苦手なら省いてもOK。豚ばら肉の代わりに豚ひき肉、ニラの代わりに小ネギや細く切った白菜でもおいしく作れます。ぜひ、冷蔵庫にある余った野菜を使って応用してください。

 シーフードミックスを追加すると、より豪華に。生でも凍ったままでもいいので、食材の一番上にのせて加熱してください。食べる時にお好みでからしや酢を添えてどうぞ! 今回、使わなかった焼きそばに付属の調味料は、炒め物などに加えてみてもいいでしょう。 (料理研究家)

   =毎週金曜掲載=