機能的、合理的な「モダニズム建築」の聖地として知られる島根県庁舎(松江市殿町)の設計図が、1959年の庁舎完成後、64年を経て見つかった。島根県邑南町出身の建築家・安田臣(かたし)氏(1911~77年)が手がけたもので、県は保存体制を整え、公開を検討する。

【写真で見る】島根県庁舎「幻の設計図」発見 保存体制整え公開検討 完成後64年「残っているとは・・・」

 設計図は本来、建築家の事務所が保管するが、安田氏は当時、建設省(現国土交通省)の技官として携わった。県はこれまで国交省への...