被告がマスク 量刑判断影響は? 裁判員経験者が法曹三者と意見交換会 松江地裁 山陰 2024/3/13 04:00 保存 裁判員制度が5月で施行15年を迎えるのを前に、裁判員経験者と法曹三者の意見交換会がこのほど、松江市母... 残り462文字(全文:513文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 10代裁判員 来年1月にも手続きや審理 変化は? 2022/5/29 04:00 10代裁判員元年 幕開け 3700人 新たな候補に 学校 不安解消へ取り組み 2023/1/6 04:00 実審理期間 14年間で5倍 裁判員裁判 評議も長期化 辞退7割、参加者確保課題 2023/8/20 04:00 検証 裁判員裁判15年(1) 対象事件の起訴率20~30%に低下 「罪名落ち」も相次ぐ 2024/1/29 04:00 検証 裁判員裁判15年(2) 起訴絞っても事実認定に疑問 2024/2/26 04:00 特集・連載 献血推進大使に大学生4人任命 島根県血液センター 2025/9/1 04:00 客の前では「王子様」 「オタク趣味」は小学生の頃から コンカフェ店員の女子大生(上)〈顔なき…声〉 2025/8/12 05:00 健康経営に助言 益田 2025/5/22 04:00 学校図書室の古すぎる本、なぜ廃棄しない? ある規定が“足かせ”に… 適切な廃棄基準も紹介 2025/2/19 04:01 商品開発 女性目線大切に 若女食品㈱ 代表取締役社長 住田 真一氏 もしもの時の防災対策 親子で楽しくエコを学べる体験型イベント! 「こどもエコミュージアム」を9月6日(土)に松江市で開催 島根県西部専門高校特集 地元で育つミライのチカラ