しばらく、神々への捧(ささ)げものについて述べてきた。今回から、神々から人々へと授けられるものを紹介する。
神社や寺院から、氏子や檀家(だんか)、崇敬者へと信仰的な意味をもって授けられる物を授与品と呼ぶ。御札(おふだ)はその代表だ。神社ではこれを神札(しんさつ)、神符(しんぷ)などと呼び、御守(おまもり)と...
しばらく、神々への捧(ささ)げものについて述べてきた。今回から、神々から人々へと授けられるものを紹介する。
神社や寺院から、氏子や檀家(だんか)、崇敬者へと信仰的な意味をもって授けられる物を授与品と呼ぶ。御札(おふだ)はその代表だ。神社ではこれを神札(しんさつ)、神符(しんぷ)などと呼び、御守(おまもり)と...
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる