最も身近な授与品に、護(ご)符(ふ)と総称される御札(おふだ)と御守(おまもり)がある。御守は、守札(しゅさつ・もりふだ)や肌守(はだまもり)などともいう。手のひらにのるような小さな護符だ。
神社の御守は、御札と同様、神前で丁重に祓(はら)われ、祈祷(きとう)を行い神霊を込めて人々に授けられる。祭神の優...
最も身近な授与品に、護(ご)符(ふ)と総称される御札(おふだ)と御守(おまもり)がある。御守は、守札(しゅさつ・もりふだ)や肌守(はだまもり)などともいう。手のひらにのるような小さな護符だ。
神社の御守は、御札と同様、神前で丁重に祓(はら)われ、祈祷(きとう)を行い神霊を込めて人々に授けられる。祭神の優...
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる