こだま・「やさしい日本語」 使い分けを 山陰 2024/5/30 04:00 保存 松江市 柳井 地生 63歳 先日、用事があって松江市役所に出かけた。隣の窓口で外国... 残り401文字(全文:445文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると 付きのデジタル記事が月5本まで読める ニュースレターで最新情報を受け取れる プレゼント応募や、クーポンが利用できる サービス内容の詳細はこちら 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 こだま・シャンソン 若き日よみがえる 2024/5/30 04:00 こだま・牧野記念館 探究の生涯触れ 2024/5/30 04:00 こだま・100回目Gゴルフ 親睦続けて 2024/5/30 04:00 こだま・「琴桜」再来 久しぶり相撲に熱 2024/5/30 04:00 こだま 裏通り遊び 山あいに活気 2024/5/29 04:00 特集・連載 スポーツを科学しよう<49> 栄養(17) 安易なサプリメント使用は禁物 2025/6/3 04:00 竹島の日20年の足跡まとめ記念誌 島根県 2025/2/22 04:00 保冷剤の「プニプニ」、何でできてる? 冬場も重宝、処分は要注意 2024/11/24 04:30 献体者の冥福祈る 出雲、島根大医学部で慰霊祭 2024/11/2 04:00 地域住民の懸け橋になった「西田にじいろ食堂」 運営スタッフ 出雲市万田町 小林春美さん やっぱり、しまねがいい。Uターンして気づいた暮らしの豊かさ。出雲市にUターンした野井さんの話。 介護サービス 多様性維持 ㈱ラッシュ 代表取締役 白根 侑哉氏 地元で育つミライのチカラ 島根県立矢上高校