宍道湖・中海と神西湖の固有種とされていた「シンジコフナムシ」が、世界各地に生息するフナムシと同種だったことが、大阪市立自然史博物館の研究員らの研究で判明した。名前に「シンジコ~」とつく生物は、他に「シンジコハゼ」と「シンジコスナウミナナフシ」がいるが、ハゼは北陸や朝鮮半島でも発見。スナウミナナフシは日...
宍道湖にいる「シンジコフナムシ」世界にいた! 大阪の研究員が突き止めた真相は
残り1374文字(全文:1526文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる