昨年のイベントでペットボトルロケットを作る参加者(松江市教委提供)
昨年のイベントでペットボトルロケットを作る参加者(松江市教委提供)
ペットボトルロケット打上大会申し込みはこちら
ペットボトルロケット打上大会申し込みはこちら
昨年のイベントでペットボトルロケットを作る参加者(松江市教委提供)
ペットボトルロケット打上大会申し込みはこちら

 松江市内の小学校に通う児童を対象にした「ペットボトルロケット打上大会」が8月17日、松江市上乃木10丁目の松江総合運動公園陸上競技場で開かれる。ペットボトルと水を使い、約1時間かけて手作りしたロケットを、空に打ち上げる。入賞者には賞品が贈られる。

 ロケットの仕組みや宇宙に興味を持ってもらおうと市教育委員会が主催。A部門は小学1~3年生が対象で定員50人。多数の場合抽選。受け付けは午前8時~8時20分、正午終了予定。保護者と一緒に参加する。

 B部門は小学4~6年生が対象で、定員なし。受け付けは午前9時50分~10時10分で、午後1時10分終了予定。B部門の成績上位者3人は、茨城県つくば市である「筑波宇宙センター見学ツアー」(11月9~10日)に招待する。

 ペットボトル3本(1・5リットルサイズの炭酸飲料用、くびれがないもの)、はさみ、カッターナイフは持参し、参加費千円(材料代)。小雨決行だが、中止の場合は当日朝、市ホームページに掲載する。

 申し込みは左の二次元コードから。締め切りは7月22日午後5時必着。問い合わせは、市教委生涯学習課、電話0852(55)5288。