1980年代に松江市宍道町上来待で見つかり、新種だと判明した約1600万年前の深海魚の化石が、日本古生物学会が発行する英文誌「Paleontological ...
宍道で発見、1600万年前の深海魚化石 新種と確定、学名「ビンシグエリア・シンジエンシス」英文誌掲載 “宍道"の地名、世界へ
残り723文字(全文:803文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる