カヌースプリント女子カヤックフォア200メートルで2位に入った島根中央(奥側)。左から藤倉萌、宮本光姫、河端風花、品川聖奈
カヌースプリント女子カヤックフォア200メートルで2位に入った島根中央(奥側)。左から藤倉萌、宮本光姫、河端風花、品川聖奈
カヌースプリント・カヤックフォア200メートルで優勝した島根中央男子(後列)と2位の島根中央女子
カヌースプリント・カヤックフォア200メートルで優勝した島根中央男子(後列)と2位の島根中央女子
カヌースプリント男子カナディアンフォア200メートルで2位に入った出雲農林(手前)。左から石原里海、飛田統羽、立花賢太郎、宮原悠煌
カヌースプリント男子カナディアンフォア200メートルで2位に入った出雲農林(手前)。左から石原里海、飛田統羽、立花賢太郎、宮原悠煌
カヌースプリント女子カヤックペア200メートルで4位に入った出雲農林の多々納真桜(左)と松尾夏帆子
カヌースプリント女子カヤックペア200メートルで4位に入った出雲農林の多々納真桜(左)と松尾夏帆子
カヌースプリント男子カナディアンシングル200メートルで8位入賞した出雲農林の飛田統羽
カヌースプリント男子カナディアンシングル200メートルで8位入賞した出雲農林の飛田統羽
カヌースプリント男子カナディアンフォア200メートルで2位に入った出雲農林(手前)。左から宮原悠煌、飛田統羽、立花賢太郎、石原里海
カヌースプリント男子カナディアンフォア200メートルで2位に入った出雲農林(手前)。左から宮原悠煌、飛田統羽、立花賢太郎、石原里海
カヌースプリント男子カナディアンペア200メートルで2位に入った出雲農林の飛田統羽(左)と立花賢太郎
カヌースプリント男子カナディアンペア200メートルで2位に入った出雲農林の飛田統羽(左)と立花賢太郎
男子学校対抗で2位に入った島根中央の吉村颯人主将(左から2人目)と、3位に入った出雲農林の石原里海主将(同3人目)
男子学校対抗で2位に入った島根中央の吉村颯人主将(左から2人目)と、3位に入った出雲農林の石原里海主将(同3人目)
カヌースプリント女子カヤックフォア200メートルで2位に入った島根中央(奥側)。左から藤倉萌、宮本光姫、河端風花、品川聖奈
カヌースプリント・カヤックフォア200メートルで優勝した島根中央男子(後列)と2位の島根中央女子
カヌースプリント男子カナディアンフォア200メートルで2位に入った出雲農林(手前)。左から石原里海、飛田統羽、立花賢太郎、宮原悠煌
カヌースプリント女子カヤックペア200メートルで4位に入った出雲農林の多々納真桜(左)と松尾夏帆子
カヌースプリント男子カナディアンシングル200メートルで8位入賞した出雲農林の飛田統羽
カヌースプリント男子カナディアンフォア200メートルで2位に入った出雲農林(手前)。左から宮原悠煌、飛田統羽、立花賢太郎、石原里海
カヌースプリント男子カナディアンペア200メートルで2位に入った出雲農林の飛田統羽(左)と立花賢太郎
男子学校対抗で2位に入った島根中央の吉村颯人主将(左から2人目)と、3位に入った出雲農林の石原里海主将(同3人目)

 北部九州を中心に開かれている全国高校総合体育大会(インターハイ、北部九州総体)のカヌースプリント200メートル種目で島根県勢が大活躍。

 男子カヤックフォア500メートルに続いて頂点に立った島根中央と、カナディアン種目で上位入賞が相次いだ出雲農林両校の島根勢が、男女9種目全てで入賞を果たした。男子は学校対抗で島根中央が2位、出雲農林が3位に入り、強さを見せた。

 最終日の8月9日にあった200メートル種目の熱戦を写真で紹介する。