やってよかったNIE 山陰 2024/9/2 04:00 保存 ポスターセッション発表/大田市教育委員会指導主事(前大田市立大田西中学校教諭)・八波直樹 2021年度から3年間、NIEチャレンジ... 残り594文字(全文:659文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると 付きのデジタル記事が月5本まで読める ニュースレターで最新情報を受け取れる プレゼント応募や、クーポンが利用できる サービス内容の詳細はこちら 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 語彙や表現力の幅広がる NIE「オピニオンタイム」の成果 分科会発表 京都・八田中学校 2024/9/2 04:00 探究と対話 深める新聞 問い解決する力養う 第29回NIE全国大会・京都 2024/9/2 04:00 豪雨の記事見て新聞の役割理解 津和野高で教室 NIE 2024/8/27 04:00 新聞の活用法を教員4人が紹介 出雲でNIE夏季セミナー 2024/8/22 04:00 デジタルで新聞読む習慣を NIE全国大会が閉幕 京都 2024/8/3 04:00 特集・連載 隠岐諸島で養う教育観 関学大生7人が現場実習 2025/9/1 04:00 島根大生に命の尊さ伝える 松江、交通事故遺族が講演 2025/6/6 04:00 スポーツを科学しよう<49> 栄養(17) 安易なサプリメント使用は禁物 2025/6/3 04:00 「くまモン」のブランド戦略学ぶ 松江、島根大で教授講演 2024/12/6 04:00 地域住民の懸け橋になった「西田にじいろ食堂」 運営スタッフ 出雲市万田町 小林春美さん 山陰中央新報社 秋の大プレゼント! 地元で育つミライのチカラ 島根県立浜田水産高校 やっぱり、しまねがいい。Uターンして気づいた暮らしの豊かさ。浜田市にUターンした渕上さんの話。