語彙や表現力の幅広がる NIE「オピニオンタイム」の成果 分科会発表 京都・八田中学校 山陰 2024/9/2 04:00 保存 分科会で、京都府綾部市立八田中学校の船越寿子教諭(国語)は、新聞記事を活用した対話の活動「オピニオンタイム」の成果を発表した。 オピニオン... 残り631文字(全文:701文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると 付きのデジタル記事が月5本まで読める ニュースレターで最新情報を受け取れる プレゼント応募や、クーポンが利用できる サービス内容の詳細はこちら 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 やってよかったNIE 2024/9/2 04:00 NIE全国大会に参加して 2024/9/2 04:00 探究と対話 深める新聞 問い解決する力養う 第29回NIE全国大会・京都 2024/9/2 04:00 豪雨の記事見て新聞の役割理解 津和野高で教室 NIE 2024/8/27 04:00 新聞の活用法を教員4人が紹介 出雲でNIE夏季セミナー 2024/8/22 04:00 特集・連載 覚醒剤を打つと、ロック歌手の幻聴が… 初めてのクスリは14歳 薬物依存症だった男性(1)〈顔なき…声〉 2025/9/2 18:00 隠岐諸島で養う教育観 関学大生7人が現場実習 2025/9/1 04:00 島根、鳥取の上水道料金 地域差3万3千円の謎 全地域を調査 2025/5/4 04:01 カレンダーなぜ日曜始まり?さかのぼると… 手帳は月曜始まり「今は過渡期」 2025/1/12 04:01 「元気かな?」で地域をつなぐ 浜田市弥栄町 大谷十三一さん 山陰中央新報ID会員のみなさまに 新米販売のご案内 地元で育つミライのチカラ 島根県立江津工業高校 もしもの時の防災対策