1947年8月、大田市大田町立花でのこと。丘陵斜面を削って畑地に変える開墾作業中に、突然、金色に輝く大(た)刀(ち)が土中から発見された。水晶玉や金色の耳飾り、土器も同時に掘り出されている。実はこの場所、山肌に3畳分ほどの空間を掘り込む...
◆167◇〈松尾 充晶〉物部集団と分布に関係 初公開の金銅装大刀
残り1075文字(全文:1194文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる