アスリートが性的な意図で撮影されたり、画像や動画が拡散されたりする被害に関し、スポーツ庁の調査で回答があった国内競技団体の過半数が警備員の配置など対策に乗り出していることが12日、明らかになった。日本オリンピック委員会(JOC)などスポーツ界が被害撲滅への共同声明を発表してから13日で4年。取り組みが進む一方で、...
残り1422文字(全文:1580文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる