「つまずき」頼れる場所必要 養護施設、里親からの自立「ケアリーバー」 自立後に経済的な困窮も 山陰 2024/12/13 04:00 保存 児童養護施設や里親の元を離れた後、頼る先がなく経済的に困窮するケアリーバーの事例は島根県内でもある。 【関連】支援拠点、島根設置進まず 養護施設、里親から自... 残り708文字(全文:786文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると 付きのデジタル記事が月5本まで読める ニュースレターで最新情報を受け取れる プレゼント応募や、クーポンが利用できる サービス内容の詳細はこちら 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 支援拠点、島根設置進まず 養護施設、里親から自立「ケアリーバー」 人材、ニーズ把握課題 2024/12/13 04:00 自立支援 18歳上限撤廃 改正児童福祉法が成立 2022/6/9 04:00 自立支援の年齢制限撤廃 児福法改正 虐待保護 裁判官判断 厚労省 2022/2/4 04:00 「助走期間」個々に応じて 自立支援の年齢制限撤廃 2022/2/4 04:00 エアポケット 政治のはざまで 2024衆院選(3)元受刑者 「前科の壁」狭まる選択肢 自立へ継続的な支援必要 2024/10/24 04:00 特集・連載 島根、鳥取の上水道料金 値上げ加速か 高騰回避への道標 2025/5/4 17:00 領有権確立、進展ないまま 竹島の日、22日で20回目 2025/2/22 04:00 音楽バンドと一緒に歌う 山陰中央新報 子どもご縁食堂 <9日に48回目を開催> 2024/10/11 04:00 硫黄島の手紙、島大生紹介 大田高で授業 戦争の惨禍伝える 2024/10/5 04:00 「健康」推し 新たな魅力に フジキコーポレーション㈱ 代表取締役社長 浜崎 禎和氏 地域の健康づくり手助け 明治安田生命保険相互会社 松江支社長 小山 陽子氏 世代を超えて楽しむ 地域に広がるバウンスボールの輪 雲南市加茂町 日野勝己さん 9月20日は「バスの日」