地域の大人、昼休み児童の「友達」に 遊び相手で活躍、浜田の周布小 コミュニケーション能力、地域とのつながりづくり 山陰 2025/2/3 15:36 保存 浜田市立周布小学校(浜田市周布町、全校児童247人)区の大人が、昼休み中の児童の遊び相手として活躍している。児童にとっては異世代... 残り593文字(全文:658文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 地域住民や大学生と音楽通じて交流 松江の養護学校で音楽祭 2024/11/28 16:20 みんなで晩ご飯作り、住民宅でもらい湯で交流 安来・比田小児童が2泊3日「通学合宿」 2024/11/22 16:05 松江の旧大谷小、幼稚園 交流施設として再始動 社団法人が改修 遊戯室→カフェ 講堂→イベント場 2024/10/27 04:00 ボール蹴るの楽しい 元松江シティ選手 保育園で教室 2024/9/5 04:00 斐川に「たまり場」開設 地域全体で子育てできる場に 美容師の幸泉さん、子ども食堂も準備 2024/7/13 04:00 特集・連載 韓国、領土・主権展示館の新エリアに抗議 「閉鎖要求」声明 2025/11/15 04:00 新医学部長に竹谷氏 島根大 2025/8/27 04:00 紫紺の誓い 選抜高校野球米子松蔭(下)自主性 判断力が勝敗分ける 指示待たず動く選手 2025/3/13 04:00 「くまモン」のブランド戦略学ぶ 松江、島根大で教授講演 2024/12/6 04:00 親子で楽しくエコを学べる体験型イベント! 「こどもエコミュージアム」を9月6日(土)に松江市で開催 「やってみよう」が原動力 笑顔生むレクリエーション 益田市レクリエーション協会 波田篤男さん やっぱり、しまねがいい。Uターンして気づいた暮らしの豊かさ。海士町にUターンした大脇さんの話。 収穫がつながりをつくる 安来市高齢者クラブ 高木浩さん