こだま・松葉ガニ到来 息子、漁師感謝 山陰 2025/3/14 04:00 保存 出雲市 青木 幸美 63歳 2月中旬、息子が境港でカニを買ってプレゼントしてくれた。発泡容器のふた... 残り468文字(全文:520文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると 付きのデジタル記事が月5本まで読める ニュースレターで最新情報を受け取れる プレゼント応募や、クーポンが利用できる サービス内容の詳細はこちら 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 こだま・教壇に立つ 生徒の未来創る 2025/3/14 04:00 こだま・友が“不在” 訃報に涙止まらず 2025/3/14 04:00 こだま・寒波運休 交通代替策考えて 2025/3/14 04:00 こだま・「600度の法則」 桜開花心待ち 2025/3/14 04:00 こだま・戦争語り部 投稿に責務再び 2025/3/13 04:00 特集・連載 隠岐諸島で養う教育観 関学大生7人が現場実習 2025/9/1 04:00 島根、鳥取の上水道料金 値上げ加速か 高騰回避への道標 2025/5/4 17:00 揚水式発電の役割学ぶ 鳥取、環境大生 江府の俣野川発電所を見学 2024/12/11 04:00 原発に向き合う・島根2号機再稼働 関係者インタビュー<下> 丸山達也 島根県知事 通常の再稼働に注力を 避難道整備 国に説明責任 2024/9/21 04:00 防水工事の気軽な相談先 和光工業㈱ 代表取締役社長 下川 茂雄氏 地域の健康づくり手助け 明治安田生命保険相互会社 松江支社長 小山 陽子氏 地域住民の懸け橋になった「西田にじいろ食堂」 運営スタッフ 出雲市万田町 小林春美さん やっぱり、しまねがいい。Uターンして気づいた暮らしの豊かさ。出雲市にUターンした野井さんの話。