
ー女性のキャリア形成を考える交流会を島根県と共同で開きました。
県とこうした会を設けるのは初めての試みでした。県や民間企業で働く女性が、キャリアアップや仕事と子育ての両立などについて経験を踏まえて意見を交わし、お互いに刺激になったと思います。「時間が足りなかった」という感想から、有意義だったことが伝わってきました。
ー支社では営業、事務部門ともに女性管理職が増えています。
2024年度は県内の拠点トップに女性を3人登用し、全体の半分の5人が女性リーダーになりました。性別にかかわらず昇進のチャンスは公平であるべきです。リーダーになっても多様な働き方があることを繰り返し伝え、女性社員がそこに挑戦してみようと思えるように工夫しています。まずは選択肢を提供し、本人がやると決めたら、チャンスをつかむまでアシストしたいと思っています。

ー地域の健康増進にも力を入れています。
全国市民ランナー応援プロジェクト「Run with You」の一環で、県内では「国宝松江城マラソン」に協力しています。島根県や県内7市と包括連携協定を結び、がんや認知症に関するアンケートも実施しています。
ー3月に新商品を発売しました。
法人向けの生活障害年金定期保険「プログシード」です。経営者が要介護状態などになった時の長期休業リスクに備えるもので、解約返還金を活用して退職金などの将来資金を準備でき、高い返還率も魅力です。
また動画配信サービス、宿泊、飲食やスポーツクラブなどがお得に利用できる福利厚生パッケージ「ベネフィット・ステーション」も好評です。社員1人当たり月額400~1750円で、地方の中小企業も大企業並みの福利厚生サービスを提供できます。就職先を選ぶのに福利厚生を重視している学生が増え、働き手不足の問題もあります。「ベネ・ステ」が従業員を引き留め、新たな人材を確保する一助になればうれしいです。


夢に向かって遊べ!
私は、あなたが自分の夢を追いかけることを応援しています。本当にやりたいこと、本当になりたい自分を見つけることを願っています。伝えたいことは、自分を信じること、心を開くこと、楽しむことです。そして、とにかく夢に向かって遊べと伝えたいのです。”意志ある所に道あり、思い続ければ願いは必ず叶う”
藤原 秀俊=大分県出身1989年に入社し、2023年4月より現職。
全国各地で勤務経験があり、島根支社で異動は14回目、引っ越しは16回目となります。趣味としてゴルフや登山を楽しんでおり、山陰地方で獲れた豊かな食材と旨い日本酒も愛好しております。
