任期満了に伴う鳥取県大山町長選と町議選(定数16)が13日、投開票される。町長選は届け出順に、3選を目指す無所属現職の竹口大紀氏(43)=2期=と、元町議で無所属新人の小谷英介氏(42)が立候補。竹口氏は旧名和町(1日現在、人口5349人)、小谷氏は旧中山町(3806人)が地盤で、人口が最も多い旧大山町(5500人)の票の行方が注目される。

 【13日・開票結果速報
 ・現職と新人 一騎打ち 大山町長選
 ・定数16に17人 大山町議選

 竹口氏は自民党名和町、中山町、大山町の3支部から推薦を得た。人口減少対策など2期8年の実績に加え、経済と産業の発展や保健医療福祉の充実などを主張。選挙戦最終日の12日は旧3町を回り、選挙カーから支持を訴える。

 小谷氏は団体の推薦は受けていない。住民との意見交換の実施、自然と食を生かした観光振興、タブレットを活用した遠隔教育の推進などを掲げる。12日は旧3町を巡り、午後7時に大山町内の事務所前で最終演説する。

 町議選は現職12人、元職1人、新人4人の計17人が立候補し、定数1超の戦いとなっている。

 投票は町長選、町議選とも13日午前7時から午後7時(一部は午後6時)まで町内19カ所で実施。開票は同町名和の名和農業者トレーニングセンターで午後8時15分に始まり、町長選は同9時半ごろ、町議選は同11時ごろの終了を見込む。

 7日現在の選挙人名簿登録者数は1万2689人(男6100人、女6589人)。(中村和磨)

 

◇大山町長選立候補者(敬称略、届け出順)

竹口 大紀(43歳、無現)
 2009年の大山町議選で初当選し、1期務めた。15年県議選西伯郡選挙区に出馬し、落選。17年同町長選で初当選。東坪。米子高専卒。当選2回。

小谷 英介(42歳、無新)
 元町議。会社勤務を経て2014年に大山町地域おこし協力隊に着任。16年にまちづくり会社を設立。21年同町議選で初当選。末長。中央大卒。

 

◇大山町議選立候補者(定数(16)-17人、届け出順)

京力 久子 56 公新

大森 正治 76 共現(4)

吉原美智恵 72 無現(5)

近藤 大介 58 無現(5)

池田 幸恵 52 無現(2)

島田 一恵 69 無現(1)

大原 広巳 68 無現(3)

浅田龍太朗 33 無新

近藤 隆博 42 無新

大杖 正彦 78 無現(3)

小林 直哉 40 無新

杉谷 洋一 77 無現(4)

豊  哲也 47 参現(1)

野口 俊明 76 無現(5)

西本 憲人 44 無現(1)

米本 隆記 67 無現(4)

加藤 紀之 49 無元(2)

 

 表の見方 名前に続き、年齢、所属政党、現職、元職、新人の別。政党の公は公明、共は共産、参は参政、無は無所属。丸囲み数字は当選回数