「四隅突出型墳丘墓」(以下、「四隅」と略)。考古学ファンの中では知名度が高いこの名であるが、皆さんご存じであろうか。歴史上で山陰地域が際立った個性を放つ時代の一つである弥生時代後期の墳墓の一形式として知られるものだ。ちなみに、古墳は「○○古墳」と呼称するが、もう少し年代がさかのぼる...
いまどき島根の歴史(8) 岩橋 孝典 松江の「四隅」東百塚山20号墓 拳大の石 複数並列で証明
残り1283文字(全文:1425文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる