石見麦酒と島根大が連携、未利用酵母で新商品開発へ 地域資源活用、可能性探る 山陰 2025/7/17 04:00 保存 地ビール製造の石見麦酒(江津市波子町)が、島根大生物資源科学部(松江市西川津町)と連携し、地元の果実や植物から採取... 残り524文字(全文:582文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 クラフトビールと絶景のしまね夏旅!石見地方(島根西部)で話題のブルワリーと隠岐の島の注目スポット特集 2025/7/8 14:00 波子駅周辺にスパイス料理店、早くもにぎわい 全国ご当地カレーグランプリ3位の味提供 2025/4/23 17:00 乾杯で環境問題考えて CO2減らして栽培のハーブ使用ビール考案 浜田・島根県立大生、石見麦酒の協力得て商品化 2024/12/19 04:00 「白銀牌ビール」発売へ 石見銀山と台湾の友好記念 大田市 2024/11/12 04:00 磨いた技術、カラー大切に 島根3高校、23日に全日本マーチングコンテスト 2025/11/22 04:00 特集・連載 健康経営に助言 益田 2025/5/22 04:00 島根、鳥取の上水道料金 値上げ加速か 高騰回避への道標 2025/5/4 17:00 「働くリアル」聞く 大学生と企業交流 浜田 2024/11/16 04:00 松江高専チームV 松江で学生土木コンテスト 2024/11/12 04:00 収穫がつながりをつくる 安来市高齢者クラブ 高木浩さん 地元で育つミライのチカラ 島根県立邇摩高等学校 まちの未来に私の力を 地域でひろがる活動の輪 「やってみよう」が原動力 笑顔生むレクリエーション 益田市レクリエーション協会 波田篤男さん