スポーツを科学しよう スポーツを科学しよう〈56〉 けがからのリカバリー(1) 応急処置は「PRICE療法」で スポーツ 2025/7/22 04:00 保存 今回と次回は「けがからのリカバリー」に焦点を当てます。以前紹介した疲労から回復を図るためのリカバリー方法と合わせ、参考にしてください。 スポーツは危険と隣り合わせです。体に負荷がかかる分、日常生活ではまれなけがを負う可能... 残り1002文字(全文:1113文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 前の記事へ 次の記事へ スポーツを科学しようのバックナンバー スポーツを科学しよう〈62〉 ジュニアアスリートの皆さんへ 「目標」「継続」「感謝」を忘れないで スポーツを科学しよう(61) 質問に答えます(3)「栄養摂取」試合前は「食べやすさ」優先 スポーツを科学しよう〈60〉 独自のルーティンを見つけよう 質問に答えます(2)「緊張」 もっとみる 関連記事 スポーツを科学しよう〈55〉 女性アスリート支援(2) 気持ち和らげる周囲の配慮 2025/7/16 04:00 スポーツを科学しよう〈54〉 女性アスリート支援(1) 「月経」とうまく付き合おう 2025/7/8 04:00 スポーツを科学しよう〈53〉総集編(3)リカバリー/睡眠 競技力に直結する疲労回復 2025/7/1 04:00 スポーツを科学しよう〈52〉 総集編(2)メンタルトレーニング パフォーマンス左右する「心」 2025/6/24 04:00 スポーツを科学しよう〈51〉 栄養(19) 「コショク」避け、食事を楽しもう 2025/6/17 04:00 特集・連載 大学生の力作86点 三隅で石本正日本画大賞展 2025/11/13 04:00 島根大生に命の尊さ伝える 松江、交通事故遺族が講演 2025/6/6 04:00 島根、鳥取の上水道料金 値上げ加速か 高騰回避への道標 2025/5/4 17:00 「くまモン」のブランド戦略学ぶ 松江、島根大で教授講演 2024/12/6 04:00 「元気かな?」で地域をつなぐ 浜田市弥栄町 大谷十三一さん 島根スサノオマジック 「選手のサイン入りTシャツ」プレゼント 世代を超えて楽しむ 地域に広がるバウンスボールの輪 雲南市加茂町 日野勝己さん 地元で育つミライのチカラ 島根県立江津工業高校