新型コロナウイルスの影響で困窮する世帯向けに政府が7月に創設した最大30万円の支援金について、厚生労働省は23日、7月末までに約3万8千世帯から支給申請があったと発表した。うち審査を終えた約1万9千世帯に約9億8千万円を支給した。

 支援金は困窮者ら向けの特例貸付制度を使い切った世帯が対象で、厚労省によると、そうしたケースは今月14日時点で約38万世帯に及ぶ。厚労省は最大で約20万世帯が支援金の条件に当てはまるとみているが、特例貸し付けを使っていない場合は対象外で、必要としていても申請できない例が相当数あるとみられる。

 申請数を都道府県別に見ると、大阪府の8041世帯が最多。東京都7547世帯、京都府2283世帯などと続く。島根県は18世帯、鳥取県は152世帯。支給が決まった約1万9千世帯のうち6割近くを単身世帯が占めた。