夏祭りで盆踊りを楽しむ来場者=浜田市松原町、松原公園
夏祭りで盆踊りを楽しむ来場者=浜田市松原町、松原公園

 中学生の議会への請願をきっかけに昨秋完成した浜田市松原町の松原公園で13日夜、初めての夏祭りがあり、約180人が盆踊りなどを楽しんだ。

 公園は2021年、当時の市内の中学生が「遊べる場所が必要」と、市民が提言する「はまだ市民一日議会」で訴え、22年に市議会などに請願書を提出したのが整備のきっかけ。24年10月末に市が約4千万円をかけ、複合遊具やベンチなどをそろえた670平方メートルの公園を整備した。

 夏祭りは地元有志でつくる実行委員会が公園を有効活用しようと帰省シーズンに合わせて開催。多世代が特設のやぐらを囲み、浜田藩を救済するため海外との密貿易を行った今津屋(会津屋)八右衛門を題材にした盆踊りを踊った。

 帰省で訪れた出雲市立塩冶小学校5年の山下颯太さん(11)は「帰るたびに滑り台で遊べてうれしい。みんなと盆踊りができて思い出になった」とうれしそうだった。

 (宮廻裕樹)