原爆稲から悲惨さを感じて 永井隆博士の故郷、雲南の住民が栽培 山陰 2025/9/11 04:00 保存 長崎原爆の影響で稲穂の半分が実らない「原爆稲」が、長崎市で被爆し世界に平和を訴え続けた永井隆博士(1908~51年)の出身地... 残り571文字(全文:634文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 永井隆博士の随筆、石破茂首相が引用 長崎の平和祈念式典 2025/8/10 04:00 許し合う「心の平和」訴え 雲南「永井隆平和賞」 最優秀受賞者が作品朗読 2024/9/10 04:00 永井博士功績「発信協力を」 広島で記念館(雲南)館長が講演 博士のバラ伝承団体招く 2024/5/19 04:00 俳優 吉永さんが原爆詩朗読 永井隆記念館 新装1周年「皆で平和つくろう」 2022/7/11 04:00 博士の遺志 三刀屋中生に永井隆記念館 新装オープン 2021/4/21 04:00 特集・連載 客前で切り替わる「スイッチ」 テーマに合わせ「演じる」 コンカフェ店員の女子大生(中)〈顔なき…声〉 2025/8/13 05:00 健康経営に助言 益田 2025/5/22 04:00 学校図書室の古すぎる本、なぜ廃棄しない? ある規定が“足かせ”に… 適切な廃棄基準も紹介 2025/2/19 04:01 松江高専チームV 松江で学生土木コンテスト 2024/11/12 04:00 地元で育つミライのチカラ 島根県立浜田商業高校 もしもの時の防災対策 「やってみよう」が原動力 笑顔生むレクリエーション 益田市レクリエーション協会 波田篤男さん 島根県西部専門高校特集 地元で育つミライのチカラ