絶滅危惧種「紫草」、次世代へ 松江の染織家・矢野さんが復活へ奔走 研究会再始動、島根大と栽培も 山陰 2025/9/13 04:00 保存 環境省のレッドデータブックで絶滅危惧種に指定されており、島根県内での栽培も途絶えかけている「紫草(むらさき)」の復活の動きが出ている。松江市に住む染織家の矢野まり... 残り739文字(全文:821文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 野草「紫草」でリップ作り 平安の染料、歴史感じる 出雲・亀山会館 2024/9/1 04:00 くらしと経済 自然派コスメ 地方から 危惧種や未利用植物生かす 2023/4/7 04:00 「さくら染め」年内で幕 木次の「木の花工房」 高齢化 あすから最後の展示会 2023/3/24 04:00 草木染で多世代交流 大学生が企画 江津・谷住郷地区 2023/2/6 04:01 カモミール生産組合設立 大田の農業関係者、エゴマ裏作 2022/6/1 04:00 特集・連載 韓国、領土・主権展示館の新エリアに抗議 「閉鎖要求」声明 2025/11/15 04:00 最終報告書、知事に説明 竹島第5期研究会 近くネット公開 2025/2/22 04:00 竹島の日20年の足跡まとめ記念誌 島根県 2025/2/22 04:00 保冷剤の「プニプニ」、何でできてる? 冬場も重宝、処分は要注意 2024/11/24 04:30 お子さんがより学べる家庭環境とは? 小中学生の保護者必聴セミナーを11月15日(土)に開催 やっぱり、しまねがいい。Uターンして気づいた暮らしの豊かさ。出雲市にUターンした野井さんの話。 子どもから大人まで楽しめる体験ががいっぱい!「みんなあつまれ!つむぐフェスタ」を8月17日(日)に出雲市で開催 防水工事の気軽な相談先 和光工業㈱ 代表取締役社長 下川 茂雄氏