AI活用して乳児見守り、倉吉で実証実験へ 大阪のシステム開発会社 山陰 2025/9/20 04:00 保存 人工知能(AI)を活用したシステム開発を手がけるデジタルみらい(大阪市中央区、沖上俊昭社長)が、乳児にとって危険なうつぶせ寝の... 残り584文字(全文:648文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 AIで乳幼児うつぶせ予防 ベンチャー開発、カメラで見守り 2023/9/10 04:00 AI電話、7月から実証実験 出雲市と東京の企業連携 高齢者見守り、60人対象に 2025/6/26 04:00 高齢者見守り電話、AIが代替 出雲市が25年度実証事業 支援センターの負担軽減 2025/5/30 04:00 スマートウオッチが見守り 働く現場で事故防止 眠気、熱中症を検知 2024/1/5 04:00 IoT家電で高齢者見守り 石川県能美市、機器情報を一元化 2023/10/3 04:00 特集・連載 隠岐諸島で養う教育観 関学大生7人が現場実習 2025/9/1 04:00 スポーツを科学しよう〈59〉 夢に向け目標を明確化しよう 質問に答えます(1)「モチベーション」 2025/8/13 04:00 領有権確立、進展ないまま 竹島の日、22日で20回目 2025/2/22 04:00 国要望が頓挫、独自条例へ 「竹島の日」条例制定尽力の故上代県議 住民の声、怒りを原動力に きょう20回目竹島の日 2025/2/22 04:00 商品開発 女性目線大切に 若女食品㈱ 代表取締役社長 住田 真一氏 島根スサノオマジック 「選手のサイン入りTシャツ」プレゼント お子さんがより学べる家庭環境とは? 小中学生の保護者必聴セミナーを11月15日(土)に開催 親子で楽しくエコを学べる体験型イベント! 「こどもエコミュージアム」を9月6日(土)に松江市で開催