俳優の杉野遥亮が22日、映画『ストロベリームーン 余命半年の恋』完成披露試写会上映前舞台あいさつに登場した。
【写真】試写で号泣…大粒の涙を流す中条あやみ
本作で杉野は、齋藤潤演じる日向の13年後を演じた。斎藤について「1回くらいしかお会いしてないんですよ。しょう油工場でね、一緒に練習して」と明かし、齋藤と目を合わせてにっこり。続けて「2回くらいか…3回くらいあったか」とどんどん回数が増えていく様子に会場からは笑いが起きつつも、「13年前の日向くんがすごくまじめで一生懸命で、それを見て、なんか俺もそういうところあるなって思って。リンクするところがあるかもしれないなって思いました」と明かした。「監督が衣装合わせのときに同じ自転車を使ってるとか、衣装のこともそうですけど、すごいつながりを持たせてくれていたんですよ」と振り返った。
ここで、杉野のコメントを聞いていた中条あやみが、「なんかすごい他人事じゃないですか?」とこらえきれぬ笑いとともにツッコミ。杉野は「いやいや、本当?僕はそれ(監督の演出)を受け取って、“ヨシっ”ていうくらいですよ」と焦りながら補足し、「ちょっと変なこと言わないでよ」と中条に返答。会場を和ませていた。
本作は、芥川なお氏による純愛小説を原作に、『余命10年』『いま、会いにゆきます』などを手掛けた脚本家・岡田惠和氏と、「美しい彼」シリーズの酒井麻衣監督が初めてタッグを組み実写化した。
主人公は、病弱で家の中でしか過ごせなかった少女・桜井萌(當真あみ)。15歳の冬、医師から余命半年を宣告された萌は、悲しみに暮れる家族をよそに高校へ通うことを決意する。そこで出会った同級生・佐藤日向(齋藤)に突然告白し、恋人同士となった二人は、少しずつ心の距離を縮めていく。
やがて、萌の誕生日に“好きな人と一緒に見ると永遠に結ばれる”という伝説の満月「ストロベリームーン」を見に行く夢を叶えるが、その日を境に萌は姿を消してしまう。なぜ彼女は突然いなくなったのか。そして13年後、日向が知ることになる萌の真実とは――。
萌のたった一人の親友・高遠麗(池端杏慈)、日向の友人フーヤン(黒崎煌代)とカワケン(吉澤要人)、そして萌の父・康介(ユースケ・サンタマリア)と母・美代子(田中麗奈)らが、萌と日向の恋を後押しし、愛情深く支えていく。13年後の日向役は杉野遥亮、麗役は中条あやみが演じる。
ほかに、當真、齋藤、池端杏慈、中条が登壇した。
オリコン関連記事