「うちの会社でもできる」を見つける!小さな会社にイノベーションを起こす 若手後継者の挑戦
湯梨浜町・日本政策金融公庫鳥取支店・湯梨浜町商工会・鳥取県商工会連合会 中部商工会産業支援センターが主催する事業承継セミナーを2025年11月21日(金)に湯梨浜町にて開催いたします。
湯梨浜町・日本政策金融公庫鳥取支店・湯梨浜町商工会の3者は、2023年10月に事業承継支援に関する連携協定を締結しており、共催での事業承継セミナーは今回で3回目の開催となります。
事業承継のセミナーは、現経営者に向けて情報発信するものが多いですが、今回は引継ぐ側(後継者)に焦点を当てたセミナーを開催します。
アトツギ甲子園地域アンバサダーによる力強い講演
中小企業庁主催の中小企業後継者向けピッチイベント「アトツギ甲子園」出場者であり、中国四国ブロックのアトツギ甲子園地域アンバサダーに任命されている若林美樹 氏((株)若林平三郎商店 代表取締役:岡山県)、山添勢 氏((有)森清掃社 専務取締役:香川県)のお二人を講師に招きます。事業をどう理解し、今後に向けて何を目指していくのか…後継者の視点から、後継者だからできること、挑戦していくことの重要性を参加者の皆さまと一緒に学んでいきます。

若林美樹 氏((株)若林平三郎商店 代表取締役)

山添勢 氏((有)森清掃社 専務取締役)
若林美樹 氏
第4 回「アトツギ甲子園」決勝大会出場 大学卒業後、大手金融機関等に勤務。 2016 年に東京からUターン。
宅建取得後、 不動産仲介業・FCエリア本部事業を立ち上げ。創業164 年。 運輸・飲食・不動産の3 事業を柱に、地域社会と時代に求 められる企業運営を目指している。
山添勢 氏
第4 回「アトツギ甲子園」優秀賞受賞 親族(義父)から事業承継をして未経験 の浄化槽の管理・清掃業へ。
「地元の美し い水環境を次世代に必ず繋ぐ」という熱い想いを胸に、ベン チャー等と開発した世界初のセンサーで特許を出願。
次への一歩を考えるトークセッション
講演後、若林美樹 氏と山添勢 氏、さらに岸田 将志 氏((有)KOMATSU 代表取締役加:鳥取県)を加えた3名によるトークセッションを実施します。後継者ならではの不安や悩み事を共有したり、事業を引き継いだ後にどう発展させていくのかのヒントを得たり、参加者も巻き込んだトークセッションとなる予定です。
都会の大企業の事例ではなく、身近な企業で、現在進行形で頑張っている後継者の方の話を聞き、一緒に考えていきましょう。
講師陣との交流
講演後、講師陣を交えた交流会を開催します。(参加自由・会費制)講演の中では聞けなかった話をしたり、後継者同士でモチベーションを高め合ったりと、同じ境遇で語り合える仲間の存在が後継者(アトツギ)にとって大きな財産となります。
事業承継セミナー
申込(後継者向け 事業承継セミナーチラシ)pdf

日時:令和7年11月21日(金)16:00~18:00
場所:湯梨浜町中央公民館
(鳥取県東伯郡湯梨浜町龍島505)
定員:20名
費用:参加費無料(交流会の参加は別途会費制)
主催:
湯梨浜町
日本政策金融公庫鳥取支店
湯梨浜町商工会
鳥取県商工会連合会中部商工会産業支援センター
共催:
琴浦町商工会
北栄町商工会
三朝町商工会
鳥取県よろず支援拠点
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ





 
  






