新型コロナウイルスの新規感染者数はひとまず減少傾向に向かい、緊急事態宣言は解除された。予断は許さないが、コロナ禍でダメージを受けた企業に対しては、これまでの資金繰り支援から、いよいよ本業支援、経営改善支援が本番となる。
「儲けポイント」を理解せよ
筆者は、島根銀行企業支援室の外部アドバイザーを務める北門信用金庫の伊藤貢作企業支援室長に企業支援の取材を定期的に行っている。
伊藤氏は建設会社やスーパーなど、業況の厳しい中小企業で実際に働いてきた経験に基づいた企業支援を実践している。対照的に、多くの地域金融機関、関係機関が掲げる支援は、企業の「儲けポイント」「儲けの構造」を理解しようとせず、実にお粗末なものだ。
例えば、建設業の場合、「経費削減」が支援だと勘違いしている...
【今週の視点論点】企業の「儲けポイント」を語れるか 経営改善支援に問われる課題/共同通信社編集委員 橋本卓典
残り1296文字(全文:1651文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる