2011年3月14日午前に東京電力福島第1原発の3号機原子炉建屋で水素爆発が起きると、2号機は一気に不穏な展開を見せる。この爆発で2号機への注水用に準備していた消防車やホースが破損した。午後1時25分には、動いていた原子炉隔離時冷却系(RCIC)が停止し、メルトダウン(炉心溶融)へのカウントダウンが始まった。
夕刻、所長の吉田昌郎が首相補佐官の細野豪志に電話で「水が入らない...
2011年3月14日午前に東京電力福島第1原発の3号機原子炉建屋で水素爆発が起きると、2号機は一気に不穏な展開を見せる。この爆発で2号機への注水用に準備していた消防車やホースが破損した。午後1時25分には、動いていた原子炉隔離時冷却系(RCIC)が停止し、メルトダウン(炉心溶融)へのカウントダウンが始まった。
夕刻、所長の吉田昌郎が首相補佐官の細野豪志に電話で「水が入らない...
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる